2025-09

生活

【オーストリア・グラーツの住宅事情】住宅難の中で部屋を確保したリアルな体験談【賃貸契約】

 こんにちは。今回は、オーストリア・グラーツでの住居探しの記録を共有します。現地の方曰く、グラーツでは住宅事情があまり良くなく、特に賃貸物件の確保が大変とのこと。そんな中、実際に住まいを見つけるまでの一部始終を記録してみました。同じように...
生活

【ジョギング】グラーツ Leechwald ハーフマラソンコースガイド【ハイキング】

 こんにちは!今日は、グラーツの自然豊かなLeechwald(リーチヴァルト)のハーフマラソンコースをご紹介します。このコースは、都市の喧騒を離れ、森の中や牧場、歴史的な塔など、多彩な風景を楽しみながら走ることができる魅力的なルートです。...
グルメ

自宅で作るウィナーシュニッチェル!実はとっても手軽です

 こんにちは!今日は、オーストリアの名物料理「ウィンナーシュニッチェル(Wiener Schnitzel)」をおうちで作ってみよう、というテーマでお届けします。難しそうに聞こえるかもしれませんが、実はこれ、とってもシンプル。材料さえあれば...
生活

【グラーツ在住者必見】オーストリアのスーパー徹底比較!BILLA、SPAR、HOFER、LIDLの使い分け方

 オーストリア第2の都市・グラーツに滞在するなら、避けて通れないのが「どのスーパーを使うか」という日常的な選択です。今回は、グラーツにある主なスーパー4社を比較し、賢い買い物術をご紹介します。なお、以前オーストリアと日本の物価比較を行なっ...
生活

【要注意】オーストリアでのカード決済・現金引き出し・海外送金の最適解とその罠

 オーストリアで生活する中で避けて通れないのが「お金」の扱い方です。カード決済にしても、現金の引き出しにしても、あるいは日本からの海外送金にしても、正しい手順を踏んでおかないと驚くほど高い手数料を取られることがあります。しかもそれは、取ら...
生活

【期間限定】【名物】オーストリアの秋の味覚「Sturm(シュトゥルム)」を飲んでみた!【お土産】

 今回は、オーストリアでこの季節だけ楽しめる特別な飲み物「Sturm(シュトゥルム)」についてご紹介したいと思います。  2025.11.1 sturmの種類 更新しました Sturmって何? Sturmは、ワイン...
旅行

【レビュー】グラーツ名物・Kürbiskernöl(かぼちゃの種オイル)を試してみたら、おしゃれな味覚の扉が開いた話【お土産】

 オーストリア・シュタイヤーマルク州の州都、グラーツ。その地元の名物として知られるのが、Kürbiskernöl(かぼちゃの種オイル)です。職場の現地人の方から「ぜひ試してみて!」とすすめられて購入してみたのですが……これが、ただのオイル...
旅行

【オーストリア・グラーツ】知らないと危険!トラムの乗り方&罰金回避マニュアル

 オーストリア第2の都市・グラーツ(Graz)では、生活に欠かせない公共交通としてトラム(路面電車)が広く利用されています。観光にも通勤・通学にも便利なトラムですが、日本と大きく違うルールや注意点があるため、知らずに乗ると高額な罰金を取ら...
生活

安いけどすぐ腐る!? オーストリアのニンジンをムダにしない保存術とおすすめレシピ

ヨーロッパ生活の魅力のひとつに、「野菜が安い!」というのがありますよね。ここオーストリアでも、スーパーマーケットに行けば、1キロ単位で売られているニンジンが驚くほど安く手に入ります。 日本の感覚で言えば、「えっ、この量でこの値段?」...
旅行

グラーツがステリアーマジックに包まれる週末 〜「Aufsteirern」現地レポート〜

 秋の訪れを感じ始めるこの時期、グラーツの街は一気に華やぎます。オーストリア・シュタイアーマルク州の文化と伝統を祝うお祭り「Aufsteirern(アウフシュタイアーン)」が開催され、静かな旧市街が一変、音楽と人々の熱気に包まれた舞台へと...
タイトルとURLをコピーしました