【体験談】オーストリアのメルカリ「Willhaben」を使ってみた!~物品取引レビュー~

生活

 オーストリアに滞在していると、ちょっとした生活用品や家具が必要になることがありますよね。そんな時、日本でいう「メルカリ」のような感覚で使える便利なサービスが Willhaben(ヴィルハーベン) です。

 Willhabenは、物品取引だけでなく、不動産の賃貸・売買、車の売買、仕事の求人・求職まで網羅している、いわば総合生活ポータルサイトのような存在。今回はその中でも、私が実際に使ってみた「物品の売買」に絞ってレビューをお届けします。

ヨーロッパ交通を予約するならOmio 楽天市場

アカウント登録の注意点:EU圏の電話番号が必須

 まず、Willhabenを使うにはアカウント登録が必要です。ただし、ここでいきなり注意点があります。登録にはEU圏の電話番号が必須で、SMS認証もあるため、日本の番号では登録できません

 私自身も苦労しましたが、先日の記事でも紹介したように、現地で簡単に入手できるプリペイドSIM「HOT」を利用するのがおすすめです。これを事前に用意しておけば、スムーズに登録を完了できます。それ以外の登録手順自体は特に複雑ではなく、サクサク進められるでしょう。


取引の前に知っておきたいこと:発送は買い手側の負担

 登録が済んだら、さっそく「MARKTPLATZ(マーケットプレイス)」から欲しい物を検索できます。ですが、その前にひとつ重要なポイントを認識しておくべきです。

 Willhabenでは基本的に発送手段は買い手が手配することになります。現地の人であれば、車で受け取りに行ったり、郵送手配を自分で行ったりできるかもしれませんが、外来者にとっては正直ハードルが高めです。

 そのため、自分の住んでいる地域の近くに出品者がいる商品を選ぶことをおすすめします。そして、可能であれば直接受け取りに行く方法が一番確実で安心です(女性の方は少し慎重に判断された方がよいかもしれません)。

 なお、Willhabenのサイトは基本的にドイツ語なので、言語面でも注意が必要です。英語が苦手でない方は、Google翻訳を使って英語表示にするのがベスト。ドイツ語→日本語は誤訳が多く、あまりおすすめできません。


商品検索のコツ:英語とドイツ語で検索しよう

 商品の検索では、出品者によってドイツ語と英語のどちらかで商品名が登録されているため、例えば「机」を探す場合は 「Table」だけでなく「Tisch」でも検索してみるのが効果的です。検索結果は大量に出てくるので、絞り込みが重要になります。

  1. Federal State(地域)フィルターで「Steiermark」を選択。
  2. 再度そのフィルターをクリックすると、さらに細かい地域(例:Graz(グラーツ市内))が選べるようになります。

 この方法でかなり範囲を絞れます。私はここで価格の昇順に並べ替えをして、無料譲渡品から見ていくようにしています。もちろん、無料のものは古かったり、壊れていたりすることも多いですが、状態が悪くないものも意外とあります。「多少古くても使えればOK!」という方には非常におすすめです。

 少しでもお金を出すと、商品のクオリティはぐっと上がります。私はこれまで少額取引しか経験していませんが、現地での直接手渡し・現金支払いで十分対応できました。


出品者とのやり取り:返信が早い人がほとんど

 気になる商品が見つかったら、出品者にコメント欄から連絡をします。「まだありますか?」や「受け取りたいです」といった内容を送ればOKです。このとき、自分の居住地(最寄りのトラムやバスの駅名)を最初のコメントに添えて伝えるのがポイントです。出品者も、近くに住んでいる人の方がやり取りや引き取りがスムーズにできると考えるため、より迅速かつ丁寧な対応を期待できるでしょう。

 出品者によって対応はさまざまですが、取引可能な場合はわりと早く返信が来る印象です。逆に、数日経っても返事が来ない場合は、そのままフェードアウトして終わるケースがほとんどです。

 何となくの傾向として、日曜日の夜にやり取りを希望する人が多い印象です。オーストリアは日曜日にお店が閉まっているし翌日は月曜日のため、家にいる確率が高いからかもしれません。ただ、月曜になると取引成立する確率はぐっと下がるので、気になる商品があれば日曜中に動いた方が良いでしょう。


引き渡し方法と注意点:トラムには注意!

 交渉が成立すれば、出品者が住所や受け取り場所を教えてくれるので、自分でそこへ向かいます。
大型・重量物の場合は、友人に助けを求めるのも忘れずに!また、あまりに大きな家具などは公共交通機関(トラムなど)での持ち運びが禁止されていることもあるので注意しましょう。

 引き渡しは出品者の自宅の玄関先で行われることが多いです。ただし、住所を知られたくないという出品者もいるので、その場合はわかりやすい待ち合わせ場所を指定してくれるはずです。取引はその場で現金を手渡しして完了です。


郵便よりWillhabenが安心?

 最後に一言…。
 オーストリアにしばらく住んでみて痛感したのが、郵便業者がとにかく不安定だということです。予定通りに届いた試しがなく、いつもイライラしていました。それに比べて、Willhabenでの取引は、うまくいけばコメントを送ったその日に商品を手に入れられることもあるスピード感。中古でもよければ、安く・早く・確実に生活用品をそろえられるので、ぜひ一度試してみてください。


ヨーロッパ交通を予約するならOmio 楽天市場

まとめ

 Willhabenは、オーストリアで生活するうえでとても便利なサービスです。ドイツ語が多少ネックではありますが、Google翻訳を使えば英語でも充分対応できますし、無料~格安で生活用品が手に入るのは大きな魅力です。

 EU圏の電話番号だけは事前に用意しておくのを忘れずに。あとは、地元に近い出品者を探して、うまく交渉し、必要なものを効率よくそろえていきましょう!

 Willhabenでの生活、結構楽しいですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました