【2025年版】グラーツマラソン徹底ガイド|日程・種目・持ち物・注意点まとめ

イベント

 オーストリア第2の都市・グラーツで毎年開催される「グラーツマラソン」は、初心者からベテランまで楽しめる市民マラソンイベント。2025年は10月10日(金)〜12日(日)の3日間にわたり開催予定です。

 この記事では、来年以降に参加を考えている方へ向けて、スケジュール・種目・エントリー方法・注意点をまとめました。なお、長文化を避けるため、こちらに実際の参加レポートもアップしております。

驚きの価格!海外格安航空券 スカイチケット
Amazon.co.jp
ヨーロッパにいくならここをチェック★日本旅行の海外ツアー♪
あなたと一緒に作る海外旅行【トラベル・スタンダード・ジャパン】


基本概要(2025年)

  • 開催日:2025年10月12日(日)
  • 会場:グラーツ中心部(スタート/ゴール付近はオペラ座周辺など)
  • 種目:フルマラソン、ハーフマラソン、クォーターマラソン、ジュニアマラソン、(5 km シティラン、ノルディックウォーク) 等
コース全体図。正直すごく見ずらいですよね。。。
高低図と給食・給水ポイント

ゼッケン受け取り(事前配布のみ)

  • 10月10日(金)10:00〜19:00
  • 10月11日(土) 9:30〜18:00
  • 場所:CITYPARK(Lazarettring 55, 8020 Graz)
  • 注意:10月12日(日)当日の配布は行われません
  • 参加パック(レースバッグ等)は、受取時に配布されます
  • 子ども向けイベント(バンビーニスプリント、ジュニアマラソン、ファミリーラン)については、土曜の午前中~昼過ぎに CITYPARK やスタート/ゴール会場内の情報テントでも受取可能との案内があります

レーススケジュール(主な種目)

◆ 10月11日(土)【子ども向け&ファミリーイベント】

  • 14:15~ マスコットラン(未就学児向け)
  • 14:30~ バンビーニスプリント(幼児)
  • 15:00~ ジュニアマラソン(小学~中学生)
  • 16:30~ ファミリーラン(家族向け1.5km)
  • 17:30~ シティラン5.0(5km)&ノルディックウォーク

◆ 10月12日(日)【メインレース】

  • 9:50〜 クォーターマラソン(10.5km)
  • 10:00〜 フルマラソン(42.195km)、リレーマラソン(チーム)
  • 10:05〜 ハーフマラソン(21.1km)

各レースの特徴とポイント

◆ フルマラソン(青色の案内)

  • 開始:10:00
  • 距離:42.195km(AIMS公認)
  • 年齢制限:2007年以前生まれ
  • ゴール閉鎖:16:00
  • 自己補給OK(8:30~9:30にバスに預け)

◆ ハーフマラソン(赤色の案内)

  • 開始:10:05〜(スタートブロックごと)
  • 距離:21.1km
  • 年齢制限:2009年以前生まれ
  • ゴール閉鎖:14:00

◆ クォーターマラソン(緑色の案内)

  • 開始:9:50
  • 距離:10.5km
  • 年齢制限:2009年以前生まれ
  • ゴール時間:比較的余裕あり

◆ ジュニアマラソン(青色の案内)

開始:15:00より順次スタート
距離:1km〜3km
年齢制限:2010年〜2019年生まれ
ゴール時間:各カテゴリにより異なるが、周回数を間違えないこと(間違えると失格)

  • スタート/ゴール地点:グラーツ歌劇場前
  • 参加賞:記念メダル、スタートバッグ ほか

【カテゴリ別スタート時間・距離・周回・案内色】

  • W7/M7(2018/2019年生まれ):1km(1周)、15:00開始、青色案内
  • W9/M9(2016/2017年生まれ):1km(1周)、15:15開始、赤色案内
  • W11/M11(2014/2015年生まれ):2km(2周)、15:30開始、黄色案内
  • W13/M13(2012/2013年生まれ):3km(3周)、16:00開始、緑色案内
  • W15/M15(2010/2011年生まれ):3km(3周)、16:00開始、黒色案内

※ 申込者多数の場合、男女別にレースを分け、開始時間が若干変更されることがあります。

※ 正しいカテゴリ(時間・周回)で走らなかった場合は失格になります。


補給・休憩ポイント

レース中には以下の補給が提供されます(場所によって異なります):

  • 水・コーラ・バナナ・りんご
  • ミネラルドリンク(Peeroton)
  • マラソン限定:35km地点でエナジージェル
  • ゴール地点ではマグネシウム飲料や果物などのリフレッシュサービスあり

参加特典

  • スターターキット(お土産付き)
  • 完走メダル
  • 割引クーポンブックなど

参加登録について

  • 申込方法: オンライン事前登録のみ
  • 締切: 2025年9月30日(予定)
  • 各種目で参加年齢が決まっているため要確認
  • 参加費(エントリー料):時期による変動あり
    グラーツマラソンでは、登録時期によって参加費が変動する仕組みが採られています。以下は 2025年の設定を例として挙げたものです(資料出典)。グラーツマラソン
    「期日別料金」は、早め登録・通常登録・直前登録(または遅延登録)といった区分に分かれており、種目ごとに金額が段階的に上がる方式です。
  • 種目
    期限区分 〜3月31日/〜6月30日/〜8月20日/〜9月30日/~開催1時間前まで

    Kleine Zeitung マラソン(フル)
    65 → 70 → 75 → 80 → 85(ユーロ)
    Hervis ハーフマラソン
    45 → 50 → 55 → 60 → 65(ユーロ)
    Energie Steiermark クォーターマラソン(10.5km)
    40 → 43 → 45 → 50 → 55(ユーロ)
    Wiener Städtische City Run 5.0(5 km)
    30 → 33 → 35 → 40 → 45(ユーロ)
    Komperdell ノルディックウォーク
    30 → 33 → 35 → 40 → 45(ユーロ)
    Sparefroh ジュニアマラソン
    5 → 8 → 10 → 10 → 15(ユーロ)
    Sparefroh バンビーニスプリント
    無料(GRATIS)
グラーツマラソンの個人種目の参加費用。bisは~までという意味です。

〇参加費のポイントと注意
早期登録が有利:最も安い料金で登録できる期間(たとえば3月末までなど)を逃すと、以降は料金が段階的に上がります。
遅延登録/直前登録は割高:最終期限を過ぎた場合には、さらに高い料金が課されることがあります。
種目によって値上がりの幅が異なる:フルマラソンは特に料金の上昇幅が大きい傾向があります。
チーム/リレー/組み合わせ種目では通常種目とは異なる価格設定になるため、複数人で参加する際は事前にチェックを。
早めの登録を強く推奨:席が埋まることもあり、定員締切になる可能性もあるため、可能な限り早めに申し込むことが安心です。

来年以降参加を考える方へのアドバイス

早割期間を逃さないよう日程をチェック
 公式サイトや案内を常に確認して、最も安い登録期間を見逃さないようにしましょう。
登録期限の把握
 例年、最終登録期限は9月末頃。これを過ぎると高額料金になることが予想されます。
種目を選ぶ際のコスト比較
 ハーフやクォーター、5 km などは比較的安価な種目もあるため、距離と予算のバランスを見て選ぶのが賢明です。
複数人・チーム参加の費用差をチェック
 リレーやファミリーランでは団体向け料金が設定されているので、人数が多いほど単価が下がる可能性もあります。
公式ウェブサイトを定期チェック
 翌年の参加費や期日、種目構成が変わることもありうるため、最新情報を見逃さないように。


驚きの価格!海外格安航空券 スカイチケット

ヨーロッパにいくならここをチェック★日本旅行の海外ツアー♪

あなたと一緒に作る海外旅行【トラベル・スタンダード・ジャパン】

注意事項まとめ

  • 日曜当日のゼッケン配布はありません。金・土に必ず受け取ること。
  • 自己補給を使いたい方は、朝9:30までに専用バスへ。
  • 年齢別スタート時間に間違えて参加すると失格の可能性あり。
  • フルとハーフのスタートが分かれているので事前確認を。

最後に

グラーツマラソンは、都市中心部の美しい風景を楽しみながら走れる市民マラソン。距離の選択肢も多く、観光と組み合わせて楽しむこともできます。

来年以降の参加を考えている方は、早めの準備とオンライン登録を忘れずに!

詳しい最新情報や登録は、公式サイトをご確認ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました