秀樹

旅行

【ウィーン旅行記】ウィーン交響楽団の演奏をウィーン楽友教会(Musikverein)で聴いてきました!

緒言 ウィーンといえば「音楽の都」。モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスといった音楽史の巨匠が活躍した街であり、現在もウィーンフィルハーモニー管弦楽団やウィーン交響楽団など、日本でも大人気の楽団が多数あります。 チケット価...
グルメ

オーストリアのスーパーで見つけた!実食レビュー4選

オーストリアのスーパーには、ヨーロッパらしい食文化が感じられる魅力的な食品がたくさん並んでいます。一見すると日本でも見かけるような商品でも、実際に食べてみると「おっ」と思う発見や、「あれ?」と思う違いがあるのも面白いところ。 今回は...
旅行

【完全ガイド】オーストリア国鉄ÖBB(エーベーベー)の乗り方・チケット購入方法・プチ情報まとめ

 オーストリア国内の都市間移動に欠かせない交通手段といえば、ÖBB(オーストリア国鉄)です。ウィーンやグラーツ、ザルツブルク、インスブルックなど主要都市を結ぶ鉄道網はとても発達しており、旅行や出張での移動に欠かせない存在です。  こ...
旅行

グラーツの憩いの公園「アウガルテン」で過ごす穏やかな午後

 グラーツ市内のムール川東岸に広がる公園「アウガルテン」。広々とした芝生や子ども向け遊具、アイスやコーヒーの売店があり、家族でのんびり過ごせる憩いのスポットです。白鳥やカモが泳ぐ川沿いで自然も満喫できます。 グラーツ中心部のハウプト...
グルメ

グラーツで見つけた食品レビュー|豆腐・ストーレン・KAKIなど現地スーパー体験

オーストリア・グラーツのスーパーで手に入った食品をレビュー。固めの豆腐、マジパンストーレン、KAKI(柿)、そして最安値コンフレークまで、現地ならではの食材やお菓子を現地目線で紹介します。 旅行や留学で海外のスーパーを覗くと、思わぬ...
グルメ

オーストリアのハムを食べ比べ!ExtraからPikantwurstまで味の深みを徹底レビュー

オーストリアのハムを4種類、実際に味わってみた感想を、少し調べた背景とともにお届けします。普段「ハム=普通の薄切りロースハム」というイメージをお持ちの方にも、オーストリアならではの風味の変化を楽しんでいただけると思います。   ...
イベント

グラーツの秋を彩る香りの祭典:国際トリュフ市場へ行ってきました

 オーストリア・グラーツで開催される「国際トリュフ市場」は、老舗カフェ〈カストナー&エーラー〉の中庭に広がる秋のグルメイベント。香り高いトリュフやチーズの試食、パスタやワインの販売もあり、イタリアン市場のような雰囲気を楽しめます。 ...
グルメ

【オーストリア・ソーセージ食べ比べレビュー】

ウィーンのスーパーから屋台まで、ソーセージはオーストリアの食文化に欠かせない存在。今回は、現地で実際に購入・試食した3種類の代表的なソーセージをレビューします。価格帯も味わいも異なるラインナップですが、どれも個性豊かで“オーストリアらしさ...
生活

オーストリア・グラーツにおける居住許可取得までの道のり(入国後編)

 前回の【前編】では、オーストリア・グラーツで居住許可を取得するにあたって入国前に準備しておくべき書類や手続きについてご紹介しました。今回はその【後編】として、入国後に必要となる書類の準備と、実際の居住許可申請の流れについてお話しします。...
生活

オーストリア・グラーツにおける居住許可取得までの道のり(国内準備編)|ビザ・書類・翻訳すべて解説!

はじめに:半年以上の滞在には「居住許可」が必須です オーストリアに半年以上滞在する場合は、必ず「居住許可(Aufenthaltsbewilligung)」が必要です。 日本人は相互条約により、入国前に居住許可を取得する必要はあ...
タイトルとURLをコピーしました