生活

生活

【滞在レポート】グラーツ工科大学(TUGraz)ゲストハウスに住んでみた

 オーストリア・グラーツ工科大学(TUGraz)のゲストハウスに1か月以上滞在する機会がありましたので、その様子を詳しくレポートします。こちらのゲストハウスは、なんと1869年にアテムス伯爵によって建てられた別荘を利用した建物で、非常に歴...
生活

オーストリアでの住民登録(Meldezettel)の流れと注意点

 オーストリアに長期滞在する場合、まず行うべき手続きの一つが住民登録(Meldezettel)です。これは生活基盤を築くうえで非常に重要な手続きであり、賃貸契約や学校編入といった各種サービスの利用にも不可欠です。ここでは、最新の法改正も踏...
生活

【旅の小ネタ】オーストリアの信号機、実は“裏技”があるって知ってた?

 ヨーロッパ旅行中に遭遇するちょっとした「?」ってありませんか?たとえば…オーストリアで信号を待っている時。歩行者信号の「押しボタン」、ちゃんと押したはずなのに、反応がない?「えっ、これ本当に動いてるの?」なんて不安になったことがある人、...
生活

【体験談】オーストリアのメルカリ「Willhaben」を使ってみた!~物品取引レビュー~

 オーストリアに滞在していると、ちょっとした生活用品や家具が必要になることがありますよね。そんな時、日本でいう「メルカリ」のような感覚で使える便利なサービスが Willhaben(ヴィルハーベン) です。  Willhabenは、物...
生活

【グラーツ生活】電気・ガス・(水道)の選び方と注意点【オーストリア】

 オーストリア・グラーツに移住したり、長期滞在を始めたりすると、生活インフラの整備は避けて通れないステップです。特に電気・ガス・水道の契約まわりは、日本と似ているようで全く勝手が違うことも。今回は、実際にグラーツで暮らして分かった「光熱費...
生活

【2025年版】グラーツ生活が快適になる!おすすめ便利アプリ4選

 こんにちは!今回は、オーストリア第2の都市 グラーツ(Graz) での生活に欠かせない「便利アプリ」を4つご紹介します。実際に使ってみて「これは助かる!」と感じたものばかりですので、移住予定の方・滞在中の方の参考になればうれしいです。 ...
生活

【保存版】日本からオーストリアに持ってきて良かったもの7選

 こんにちは!この記事では、日本からオーストリアに移住・長期滞在する際に「これは持ってきて正解だった!」と実感したアイテムを6つご紹介します。特に家族連れやお子さん連れの方、あるいは生活の質を大切にしたい方に参考になれば嬉しいです。 ...
生活

【体験談】オーストリアのペットボトル「Pfand」制度って何?返金されるはずが…?

 こんにちは!今回は、オーストリアに住んでいたり、旅行に来たりすると誰もが一度は「え、何これ?」と思う制度についてお話しします。それが ペットボトルの「Pfand(プファンド)」制度です。 1. ペットボトルを買ったら、...
生活

オランダとオーストリアのスーパー物価を比較してみた:Albert Heijn vs BILLA/HOFER

 ヨーロッパで暮らしていると、国によって「食材の値段」に結構な差があることに気づきます。今回は、オランダの代表的なスーパーマーケット「Albert Heijn(アルバート・ハイン)」と、オーストリアの「BILLA(ビラ)」「HOFER(ホ...
生活

オーストリアの小学校(Volkschule)生活のリアル

 オーストリアに住んでみて、子どもの学校生活に関していろいろと驚くことがありました。特にVolkschule(フォルクスシューレ)=小学校については、日本と似ているようで全然違う…。これからオーストリアに移住予定の方や、子育て世代の方の参...
タイトルとURLをコピーしました