グルメ

グルメ

オーストリアのスーパーで見つけた!実食レビュー4選

オーストリアのスーパーには、ヨーロッパらしい食文化が感じられる魅力的な食品がたくさん並んでいます。一見すると日本でも見かけるような商品でも、実際に食べてみると「おっ」と思う発見や、「あれ?」と思う違いがあるのも面白いところ。 今回は...
グルメ

グラーツで見つけた食品レビュー|豆腐・ストーレン・KAKIなど現地スーパー体験

オーストリア・グラーツのスーパーで手に入った食品をレビュー。固めの豆腐、マジパンストーレン、KAKI(柿)、そして最安値コンフレークまで、現地ならではの食材やお菓子を現地目線で紹介します。 旅行や留学で海外のスーパーを覗くと、思わぬ...
グルメ

オーストリアのハムを食べ比べ!ExtraからPikantwurstまで味の深みを徹底レビュー

オーストリアのハムを4種類、実際に味わってみた感想を、少し調べた背景とともにお届けします。普段「ハム=普通の薄切りロースハム」というイメージをお持ちの方にも、オーストリアならではの風味の変化を楽しんでいただけると思います。   ...
グルメ

【オーストリア・ソーセージ食べ比べレビュー】

ウィーンのスーパーから屋台まで、ソーセージはオーストリアの食文化に欠かせない存在。今回は、現地で実際に購入・試食した3種類の代表的なソーセージをレビューします。価格帯も味わいも異なるラインナップですが、どれも個性豊かで“オーストリアらしさ...
グルメ

【グラーツ】地元民にも愛されるオーストリア料理店「Der Steirer」で大満足ランチ!

オーストリア第2の都市・グラーツにある人気レストラン「Der Steirer(デア・シュタイラー)」をご存知ですか?観光ガイドブック『地球の歩き方』にも掲載されている有名店ですが、実は地元の人たちでいつも賑わっている、“観光地価格ではない...
グルメ

グラーツ郊外で味わう素朴な贅沢:Heurigenschenke Sattler レビュー

驚きの価格!海外格安航空券 スカイチケットAmazon.co.jpヨーロッパにいくならここをチェック★日本旅行の海外ツアー♪あなたと一緒に作る海外旅行【トラベル・スタンダード・ジャパン】 オーストリアの伝統「Buschenschank...
グルメ

オーストリアで美味しいカレーを作る方法 ~ルーなしでも大丈夫!~

 日本にいるとき、カレーと言えば「市販のカレールーを買ってきて入れるだけ」が定番ですよね。手軽で失敗も少なく、まさに家庭の味。私もそれが当たり前だと思っていました。  ところが、オーストリアに来てみると、あのカレールーが手に入らない...
グルメ

グラーツの中心・ハウプトプラットで巨大ピザ!イタリアン「L’OSTERIA」

 オーストリア第2の都市、グラーツ。その中心部、旧市街のど真ん中「ハウプトプラット(Hauptplatz)」にあるイタリアンレストラン「L'OSTERIA(ロステリア)」に行ってきました。観光の合間のランチやディナーにぴったりの立地で、ト...
グルメ

【グラーツ】現地の人に教えてもらったおすすめケバブ店「DERMAN」@Citypark

 ケバブ――それは今や世界中どこへ行っても見かける、トルコ発祥のストリートフード。ここオーストリア・グラーツでも例外ではなく、町のあちこちにケバブ屋さんが点在しています。 しかし……。  ケバブの数が多いということは、質もピン...
グルメ

オーストリア土産の定番!Manner(マンナー)のウェハースを食べ比べてみた【2025.10更新】

 ウィーンといえば…そう、Manner(マンナー)のウェハース!オーストリア旅行のお土産としても大人気のこのお菓子、せっかくなのでいろいろ試してみました。今回は、実際にいくつかのフレーバーを食べてみた感想と、どこで買うのがお得か?という情...
タイトルとURLをコピーしました